成尾整形外科病院

脊椎外科(腰・首・肩・手足)・関節外科(肘・膝・股関節)を中心とした整形外科専門病院

元気になるオルソペディック ブログ

1. 骨粗鬆症治療の最新戦略2024!個人に合わせた骨折予防

  1. 骨粗鬆症治療の最新戦略2024!個人に合わせた骨折予防

【骨粗鬆症とは?あなたの骨の健康を守る新しいアプローチ】

OVF.jpg大腿骨近位部骨折.jpg

骨粗鬆症は、骨がもろくなり骨折のリスクが高まる病気です。特に高齢者にとって深刻な健康問題となっています。最近の研究で、従来の画一的な治療から、個々の患者に合わせた「目標指向型治療」が注目されています。

この新しいアプローチでは、患者一人ひとりの状態を細かく分析し、最適な治療法を選択します。骨密度や骨折歴によって、治療方針を柔軟に調整するのが特徴です。

2024JBMRタイトル.JPG

【骨折リスクを正確に評価する!三つの患者カテゴリー】

2024JBMR図.JPG

骨粗鬆症の治療は、患者の状況によって大きく三つに分けられます。

  1. 骨折歴がない場合 骨密度(専門用語の「Tスコア」)が-2.5以下の人が治療対象となります。主に骨を溶けにくくする薬(抗吸収薬)が処方されます。
  2. 2年以上前に骨折した場合 骨密度と骨折した部位に応じて、骨を作る薬(骨形成促進薬)や抗吸収薬を選びます。
  3. 最近2年以内に骨折した場合 最も注意が必要な高リスクグループです。骨折リスクを素早く減らすため、骨を作る薬を最初に使用します。

【治療の目標は骨密度の改善!具体的な数値で健康を可視化】

治療の最終目標は、骨密度を「Tスコア」で-2.5以上に改善することです。つまり、骨をより強くし、骨折のリスクを下げることを目指します。

興味深いのは、骨密度の改善幅が大きいほど、骨折リスクが大きく下がることです。特に骨折の既往がある方は、さらに高い目標値(-2.0や-1.5)を目指すこともあります。

治療の順番も重要です。最初に骨を作る薬を使い、その後抗吸収薬で骨の状態を維持する方法が、治療目標を早く達成できることが分かっています。

最後に、この治療法は地域や医療制度によって調整されます。薬の費用や保険の適用も考慮されるため、主治医とよく相談することが大切です。

骨粗鬆症は、適切な治療と生活習慣の改善で十分に管理できる病気です。自分の骨の健康に関心を持ち、早期発見・早期治療を心がけましょう。

参考文献:Cosman F. et al., J Bone Miner Res. 2024; 39:1393-405.

 

 

免責事項

  • 当ブログの内容はブログ管理者の私的な考えに基づく部分があります。医療行為に関しては自己責任で行って頂くようお願いいたします。
  • 当ブログの情報を利用して行う一切の行為や、損失・トラブル等に対して、当ブログの管理者は何ら責任を負うものではありません。
  • 当ブログの内容は、予告なしに内容を変更あるいは削除する場合がありますのであらかじめご了承ください。
  • 当ブログの情報を利用する場合は、免責事項に同意したものと致します。
  • 当ブログ内の画像等は、本人の承諾を得て、個人が特定されないように匿名化して利用させて頂いております。

当ブログでの個別の医療相談は受け付けておりません。